こんにちは🎵
このブログ「ゆるピアノはじめました♬」では、趣味としてピアノを楽しんでいる私とピアノ教室歴1年と少しの娘の日常、そして音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。
ゆるっとピアノ日記15週目です🎵
この記事では、
- 娘(5歳・ピアノ歴2年め)のレッスンの様子
- 私(母・ピアノ歴3年+独学2年)の趣味ピアノの進み具合
を、気軽に記録しています。
レッスンに付き添った感想と自宅練習の様子をメインに、印象に残ったことを中心に書いていきます。
「上達が目的!」というより、「音楽って楽しい」を大事にしながら、日々のちいさな成長を見守っていけたらなと思っています。
それでは今週のゆるっとピアノ日記、スタートです🎵
※記事内に広告が含まれています。
目次
🎹娘のレッスン記録(5歳3ヶ月)

今週の課題曲リスト
- PIANOこどものバイエル併用曲集④「そり」(新曲)
- ぴあのぴあの⑤「星あかりのワルツ」(新曲)
- ぴあのどりーむレパートリー④「あやつりにんぎょう」(新曲)
家での練習の様子
最近は「ピアノを練習した回数に合わせてお小遣いが増える」というシステムを導入しています。
今、子どもたちの間では「ちいかわのシール」が流行っているようで、それを手に入れるために娘も練習をとっても頑張っていました。
ただ「そり」の曲は娘にとって難しく、最初は「そり以外の練習する!」と、なかなか気持ちが乗りませんでした。
それでも片手ずつゆっくり練習を重ねるうちに、少しずつ弾けるように。
ある程度弾けるようになると、自然とやる気もアップしてきます。
毎週、ここまでたどり着くのが大変なのですが、弾けるようになってきたときの笑顔を見ると、やっぱり続けてよかったなぁと思います。
レッスンの感想
無事に3曲ともクリアできました!
先生の前でドヤ顔をしながら練習の成果を披露している娘を見るのが、毎週の私の楽しみです。
ただ先生は、よく娘のことを同じ教室に通う別の子の名前で呼んでしまうんです。
恥ずかしがり屋の娘は「違うよ」と言えず、今日はレッスン中ずっと“別人”になっていました(笑)
🎹私(母)の趣味ピアノ記録
練習の進み具合と感想
なんと!
私の人生で初めて、上級の楽譜にチャレンジしてみます!
「シータピアノ」というYouTuberさんの動画を参考に、「めざせポケモンマスター」にチャレンジ。
とりあえず弾いてみた感想としては、右手が早いうえに、左手が難しい。
まだ冒頭を弾き始めただけですが、私が難しいと特に感じた箇所は、
- 前奏の右手(常に何かの音符を弾いているイメージ)
- 前奏の左手(難しい楽譜にありがちな、謎のリズム)
つまり全部(笑)
前奏部分で、
上級の楽譜ってこんな感じなんだ…弾けるかな?
と圧倒されながら、「たとえ火の中水の中…」の部分が前奏との比較でとっても簡単に感じました。
まとめ
娘と一緒に続けているピアノ、ゆるゆるでもちゃんと進んでるのが嬉しいです。
また来週も、楽しくがんばります🎵
ほかのレッスン日記の一覧はこちら
最新情報はインスタで🎵
何か質問や不安があれば、ぜひお問い合わせフォームやインスタDMからお声かけくださいね。
「ゆるピアノはじめました♬」では、これからもピアノを“楽しくゆるっと”続けるためのヒントを、発信していきます。
ブログの更新情報は、Instagramでもお知らせしています🎵
よかったらフォローしてもらえるとうれしいです☺ → @pianokids.jp