電子ピアノを選ぶとき、価格・音質・鍵盤のタッチ・機能性など、どれを優先するか迷いますよね。
今回レビューするCARINA(カリーナ)LUP0088は、コスパの良さで注目されている電子ピアノの一つです。
初心者向けの機能が充実しているだけでなく、鍵盤のタッチや音質も本格的。
3歳娘と親子で一緒に実際に使ってみた感想を詳しく紹介していきます!
※記事内に広告が含まれています。
目次 [非表示]
我が家がCARINA LUP0088を選んだ理由

3歳の娘と5歳の息子がピアノを習い始めた時、キーボードや電子ピアノ、アップライトピアノ、グランドピアノなどの何かしらのピアノを準備する必要がありました。
関連記事はこちら3歳からピアノは早い?娘がピアノを始めたきっかけと親が気をつけたこと
自宅はマンションで防音に心配があるため、アップライトピアノとグランドピアノは選択肢から除外。
またキーボードは鍵盤のタッチが軽すぎて、あまりにもピアノとかけ離れているため除外しました。
電子ピアノの中から選ぼうとしたのですが、たくさん種類があって何を選べば良いか分からない!
しかも価格帯がまるで異なることから、途方に暮れていました。
楽天市場1位のカリーナLUP0088を購入!
参考にしたのが楽天市場の電子ピアノランキング。
日頃から楽天市場を利用しているだけあって、ランキング1位のものは間違いない!という謎の自信があり(笑)
このたび電子ピアノランキング1位のカリーナLUP0088を購入しました。
電子ピアノCARINA LUP0088の基本情報

- ブランド名:CARINA(カリーナ)
- 型番:LUP0088
- 価格帯:約5万円
- 鍵盤数:88鍵
- タッチレスポンス:あり(鍵盤を押す強さによって音の強弱が変化)
- 音色数:多彩な音色搭載
- 機能:録音機能、メトロノーム、ヘッドホン端子、Bluetooth対応
- サイズ・重量:コンパクトな設計で家庭用にも最適
約5万円という驚きの低価格帯で88鍵盤&タッチレスポンス付きはかなり魅力的ですね♪
CARINA LUP0088を実際に弾いてみた感想

音質について
LUP0088は、電子ピアノながらクリアで広がりのある音質を実現しています。
生ピアノに比べるとやや軽めですが、家庭練習用としては十分だと感じました。
鍵盤のタッチ感
カリーナLUP0088は、グランドピアノに近いセミウェイテッド鍵盤が採用されています。
しっかりした弾き心地で、安価な電子ピアノによくある「軽すぎる」感じはなく、しっかり指の力を鍛えられます。
体験レッスンで指の力が弱すぎてグランドピアノの鍵盤が鳴らなかった3歳の娘ですが、こちらは弾くことができました。
子どもにとってちょうど良い弾き心地のようで、自宅練習もスムーズに進めることができています。
カリーナLUP0088で練習を続けているうちに、ピアノ教室の先生のおうちのグランドピアノも問題なく弾けるようになりました。
多彩な機能付きで便利!
- 録音機能 … 自分の演奏を録音して振り返るのに便利。
- メトロノーム機能 … 練習に欠かせない。
- ヘッドホン端子 … 夜間練習でも周囲に迷惑をかけない。
- Bluetooth対応 … スマホやタブレットと接続して、楽譜アプリやレッスンアプリと連携可能。
操作パネルもシンプルで、付属の説明書を読まなくても直感的に使えると思います。
CARINA LUP0088のメリット

ここからはCARINA LUP0088のメリットをご紹介します。
正直、機能が多すぎてあまり使っていないものもありますので、我が家の3歳娘にとってメリットだと感じる箇所をピックアップしてお伝えします。
安いのにしっかりした作りでコスパ抜群
まずはお値段です!
これは家庭にとってのメリットですが、ピアノを習い始める初期費用が下がったことで娘にピアノを習わせる決断が付いたのも事実なので、娘にとってのメリットでもあります。
CARINA LUP0088は低価格の電子ピアノながら、かなりしっかりした作りだと感じました。
電子ピアノって最低でも10万円は出さないと買えないと思っていたので、お安く買うことが出来て嬉しいです♪
しかも送料無料かつレビュー記載でピアノ椅子プレゼントなので、追加で椅子を購入する必要もありません。
楽天市場で気軽に買えたため、貯まっていたポイントを消費出来たのもよかったです。
鍵盤のタッチが本格的で子どもにちょうど良い
先ほども少し記載しましたが、ピアノ初心者や子どもでも無理せずに指の力をつけやすい重さです。
大人の私が弾いてもキーボードのように鍵盤が軽すぎると感じることはなく、趣味として十分楽しんでいます。
ピアノ経験者でアップライトピアノやグランドピアノを日常的に弾いていた方からすると物足りないと感じると思いますが、子どもや初心者の方にはぴったりだと思います。
ちなみにCARINA LUP0088には指力感知機能(鍵盤を弾くタッチの強さで音の強弱が変わる)の設定ができ、ON・OFFの切り替えが可能です。
OFFにするメリットがよく分からないこともあり、我が家はONのままにしています。
付属品が充実!
購入後のレビュー投稿で椅子プレゼントなのは先ほど記載した通りですが、レビュー投稿しなくても付属品がかなり充実しています。
まずは、楽譜クリップ!
ピアノデザインの可愛い楽譜クリップが付いてくるので、子どもの練習中に楽譜のページを抑えてあげる必要がありません。
とっても便利で毎日使っています♪
続いて日本語鍵盤シール。
鍵盤に貼ることでドレミの位置が見た目でわかるシールです。
ドレミの位置くらいすぐ覚えるでしょ、と思って電子ピアノが届いた際にすぐ処分してしまったのですが、結果的に3歳の娘は「ド」の位置を覚えるまで1~2か月程度かかってしまいました。
その間ピアノ練習の最初の一言が
「「ド」はどこにあるの?」
だったので、購入してすぐに処分することなく貼ってあげたら良かったと思いました。
そして重宝しているのがヘッドホンです。
日中に娘が使用することはありませんが、私が子どもが寝た後でピアノを弾きたい時に使用しています。
夜間でも練習できるのは電子ピアノの強いメリットなので、初めからヘッドホンが付属しているのはありがたかったです。
コンパクト設計
CARINA LUP0088は家のスペースを取らないように薄型設計になっています。
高さ約78cm×幅約137cm×奥行約37cmです。
電子ピアノを購入する際に「置く場所をどこにするか」で迷うと思うのですが、薄型なので場所を必要以上に取ることもありません。
レビュープレゼントの椅子もすっぽり電子ピアノの内側に収めることができるので、助かりました。
5色展開のカラーが可愛い
私自身が小学生の時にピアノを習っていた時も家庭で電子ピアノを使っていたのですが、当時は電子ピアノと言えば黒一択でした。
でもCARINA LUP0088は5色のカラー展開があり、どれも可愛いのです♪
- ブラック
- ホワイト
- オークベージュ
- ウォールナット
- マホガニー
と、定番の黒と白以外にもブラウン系の色が充実!
ナチュラルテイストが好きな方にもおすすめです♪
デモ曲が80種類!
CARINA LUP0088にはデモ曲が内蔵されており、80種類のデモ曲を流すことができます。
クラシック系が多く、ピアノソナタやモーツァルトもあるので子どもがクラシック系に強くなるかもと期待しています。
我が家の子どもたちはデモ曲が大好きで、まるでBGMのように流しっぱなしにしてダンスを踊って遊んでいます(笑)
クラシック以外にも「ハッピーバースデー」や「ジングルベル」など子どもが知っている曲もあって子どもたち喜んでいました。
しかもピアノ教本バイエルの一部の曲も入っており、子どもがピアノを習って1年目にちょうどその楽譜を練習していた際に
「これ同じ曲!」
と、デモ曲に合わせて嬉しそうに弾いていました。
メトロノーム機能が練習に役立つ
CARINA LUP0088には、ボタン1つで使えるメトロノーム機能が付いています。
3歳でピアノを習い始めてすぐの時には必要なかったのですが、約10か月経ったときにこどものバイエル上巻をクリアして下巻に突入し、8分音符が登場。
その時にメトロノームを使うことで4分音符との違いが分かりやすかったようで、娘の練習がスムーズに進みました。
CARINA LUP0088のデメリット

音の厚みはやや軽い
高級モデルに比べると、音の響きは控えめです。
生ピアノのような綺麗な音を楽しみたい!という方には不向きだと感じました。
ペダルの感触が少しチープ
また、ペダルを踏んだ時の感触が少し安っぽいと感じました。
子どもはまだ数年は足が届かないし、ペダルが必要な曲を弾けるのはまだまだ先のことなので、今のところは全然困っていません。
もしその頃までピアノを続けていれば、買い替えるのにちょうど良い時期なのかなとも思います。
組み立てに2人必要
電子ピアノ全般に言えることですが、かなり重いです。
CARINA LUP0088の場合は約38キロで、届いてすぐのコンパクトな段ボールの状態でさえも、玄関から子ども部屋まで運ぶのが大変です。
他の電子ピアノと比べて特別重いわけではありませんが、1人で組み立てるのは私には無理で夫の協力が必須でした。
鍵盤の蓋を閉める時が危険
付属の布製の鍵盤カバーとピアノカバーが付いているのですが、ピアノ本体にもフリップカバーがついています。
これを閉めることで、長期間の使用が可能です。
ただ、このフリップカバーを子どもが閉める時は少し危ないと感じてしまいました。
高級モデルやグランドピアノによくある「閉まるときに蓋がゆっくり降りる」機能がないので、子どもが蓋を閉めようとした際に指を挟む危険性があると感じました。
そのため我が家は基本ピアノ本体のフリップカバーは開けっ放しにしていて、就寝前に付属の鍵盤カバーを掛けています。
ボタン長押しが効かない
デモ曲やトーンやリズムを選ぶ際に、ボタンを押して番号を選ぶのですが、ボタンの長押しが効かないのはデメリットだと感じました。
たとえば子どもが「ハッピーバースデーの曲聞きたい!」と言った時、ハッピーバースデーの曲はデモ29番なのですが、「デモ」のボタンを29回連打しなければいけません。
ボタン長押しである程度までスキップできればもっと良いと感じています。
説明書のデモ曲チャートが分かりにくい
同じくデモ曲に関することですが、説明書に記載されているデモ曲チャートが分かりにくいです。
例えばデモ曲1番の箇所には「MinutWlz」と書いているのですが、これ何の曲だか分かりますか?
正解はショパンの「子犬のワルツ」です。
なぜか説明書の曲名部分がすべて英語で書かれているので、ぱっと見で曲名が分からないことが多いです。
CARINA LUP0088はこんな人におすすめ!

CARINA LUP0088についてメリットだけではなくデメリットまで正直に色々書きましたが、全体的には大満足しています♪
コスパ抜群とは言え決して安くはない買い物だったので心配でしたが、毎日のようにピアノを弾いている娘を見ると、買ってよかったと心から思います。
我が家のように、
- 初心者や子ども向けのピアノを探している人
- 趣味でピアノを始めたいけど、いきなり高級機種は迷う人
- 安い値段で機能十分の電子ピアノを探している人
- 夜間に静かに練習したい人
にはぴったりだと思います!
まとめ
CARINA LUP0088は、手頃な価格で本格的な88鍵盤を楽しめる電子ピアノ です。
タッチの感触や機能面を考えると、お子様やピアノ初心者~中級者の練習用にピッタリです♪
電子ピアノ選びに迷っている方は、ぜひ候補の一つに入れてみてください。
▼他にも電子ピアノのおすすめを知りたい場合はこちらもチェック