【2025年版】帰省にも!持ち運びできる電子ピアノ・キーボード厳選4モデル比較&レビュー

こんにちは🎵

このブログ「ゆるピアノはじめました♬」では、趣味としてピアノを楽しんでいる私とピアノ教室歴1年と少しの娘の日常、そして音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。

ピアノ好きの親子に便利な、持ち運びできるコンパクトな電子ピアノ・キーボード。

持ち運びやすく、帰省や旅行先でも気軽に練習できるのが魅力です。

今回は、2025年最新モデルを中心に、価格帯・機能・口コミ評価のバランスが良い人気4モデルを比較しながらご紹介します!

※記事内に広告が含まれています。

【Smaly】ロールピアノ

  • 価格帯:約8,000円前後
  • 鍵盤数:61鍵(くるくる巻けるシリコン製ロールピアノ)
  • サイズ・重さ:鍵盤全長約90×幅16.5、厚さ9ミリで非常に薄く、重さは約912g程度
  • 特徴
    • 丸めてコンパクトに持ち運び可能
    • 稼働時間:フル充電で約8時間、場所を選ばず使用できる
    • 30曲のデモ曲内蔵で、録音・音量調節機能付き
    • 鍵盤タッチは本物のピアノとは異なるが、音を出して遊ぶには十分
  • 口コミ
    「持ち運びが超ラクで、旅行や帰省にぴったり!」
    「鍵盤の感触は違うけど、遊び感覚で楽しめるし子どもも喜んでいます。」
    「価格も安く、場所を選ばずピアノの音を楽しめるので満足。」

【CASIO】Privia PX-S1100

  • 価格帯:約7万円前後
  • 鍵盤数:88鍵(スリム&軽量設計)
  • サイズ・重さ:幅132.2cm×奥行き23.2cm×高さ10.2cm / 約11.2kg
  • 特徴
    • 電子ピアノの本格的な鍵盤タッチ(スリム鍵盤)
    • Bluetoothオーディオ対応で楽曲再生も可能
    • コンパクトながらフル88鍵で表現力◎
    • 折りたたみではないが持ち運びやすい軽量設計(ハンマーアクション機能88鍵電子ピアノで世界最小)
  • 口コミ
    「軽くて持ち運びしやすいのに、鍵盤の感触が本格的。帰省やライブで大活躍しています!」
    「音質も良くて、子どもも楽しく練習できています。」

【Alesis】Harmony 54 キーボード

  • 価格帯:約7,000円前後
  • 鍵盤数:54鍵
  • サイズ・重さ:幅83cm×奥行き32.5cm×高さ8.3cm / 約3.5kg
  • 特徴
    • ピアノに合わせて歌えるマイク付属
    • 楽譜やタブレットを立てられる譜面台
    • 乾電池対応で電源が無くても練習可能
    • シンプル操作で初心者にも扱いやすい
  • 口コミ
    「コンパクト、軽いので帰省時の持ち運びにぴったり!」
    「音質はキーボードだけど、価格以上の満足感。」

【Yamaha】電子キーボード Remie [37ミニ鍵盤]PSS-E30

  • 価格帯:約5,000円前後
  • 鍵盤数:37鍵(ミニ鍵盤)
  • サイズ・重さ:幅50.6cm×奥行き20cm×高さ5.4cm / 約1.2kg
  • 特徴
    • 非常に軽量で持ち運び楽々
    • お子様の小さな手でも演奏しやすいミニ鍵盤を搭載
    • ドレミの音程や効果音を当てる「音当てクイズ」
    • 電池駆動可で場所を選ばず演奏可能
  • 口コミ
    「コンパクトでどこでも練習できるのが嬉しい!」
    「鍵盤数は少ないけど、子どもの導入用や旅行用に最適。」

コンパクト電子ピアノ・キーボード選びのポイント

  • 鍵盤数:両手でしっかり練習したいなら88鍵以上が理想。
  • 重さ・サイズ:スーツケースに入るか、車移動かなど持ち運び方法で選ぶ。
  • 充電方式:USB充電か乾電池かで使い勝手が変わる。
  • タッチ感度・音質:価格と用途に応じて妥協点を探すのがコツ。

おわりに

帰省中のピアノ練習の悩みは、「持ち運べる電子ピアノ・キーボード」があればずいぶん解消します。

今回ご紹介した4モデルは、いずれも2025年の最新・人気モデルで、口コミも良好です。

目的や予算に合わせて選んで、帰省先でも音楽のある暮らしを楽しんでくださいね🎵

ブログの更新情報はインスタで🎵

何か質問や不安があれば、ぜひお問い合わせフォームやインスタDMからお声かけくださいね。

「ゆるピアノはじめました♬」では、これからもピアノを“楽しくゆるっと”続けるためのヒントを、発信していきます。

ブログの更新情報は、Instagramでもお知らせしています🎵

よかったらフォローしてもらえるとうれしいです☺ → @pianokids.jp