【2025年版】ピアノのレッスンバッグおすすめ7選!サイズや選び方のポイントも解説

ピアノを習い始めると必要になるのが「レッスンバッグ」。

楽譜やノート、時には靴下や水筒まで…意外と荷物が多くて、普通のバッグでは不便に感じることもあります。

この記事では、ピアノレッスンバッグの選び方のポイントと、使いやすくてデザインもかわいいおすすめバッグを7つ厳選して紹介します♪

※記事内に広告が含まれています。

ピアノのレッスンバッグの選び方|3つのポイント

サイズは「A4が余裕で入る」が基本!

楽譜はA4サイズが基本。

ゆとりをもって収納できる縦30cm×横40cm以上のものがおすすめです。

マチ付きだとノートやタオルも入れやすいですよ。

肩掛け&手持ちの2WAYが便利

お子さんが一人で持つことも考えて、ショルダー付きや肩掛け対応のバッグが便利。

手持ちもできる2WAYタイプだと幼稚園や学校でも◎。

軽くて丈夫な素材を選ぶ

レッスンは週に1~2回とはいえ、毎回使うものなので耐久性は大事。

ナイロンやポリエステルなど、汚れにくく軽い素材がおすすめです。

また、ピアノ教室の方針によっては3~4冊の教本を同時進行で進めることも。

娘の1年目のピアノレッスンはこんな感じでした▶3歳年少のピアノレッスン完全ガイド!1年間の成長記録と娘が実際に使用したおすすめ教本

教本だけでもそれなりの重さになってしまうので、バック本体は軽いものがおすすめです。

【2025年最新】ピアノのレッスンバッグおすすめ7選🎹

以下に紹介するバッグはすべて、サイズ・使いやすさ・デザイン性を基準にセレクトしました!

ピアノレッスンバッグ鍵盤柄


クラシックなデザインで上品かつ、A4対応でマチもしっかりあります。

先生からも一目置かれる鍵盤デザインです♪

2wayで使えるピアノレッスンバッグ(名入れ可能)


リュックと手持ちの2wayで使える便利なタイプ。

軽くて丈夫!

オプションで名入れも可能なので小さなお子様にもおすすめです♪

    洗濯可能なキルティングバッグ(女の子おすすめ)


    おうちでお洗濯可能なキルティングタイプのバッグです。

    撥水加工なので雨の日にも安心ですね♪

    洗濯可能なキルティングバッグ(男の子おすすめ)


    先ほどご紹介したレッスンバックの男の子におすすめデザインです。

    ピアノ男子におすすめ♪

    無料で名入れ可能なシンプルバッグ


    無料で名入れができちゃうレッスンバッグです。

    シンプル派にもぴったりで、ママと兼用もできるおしゃれ系です♪

    夜でも安心な反射材コーティングバッグ


    保育園のあとや部活のあとなど、レッスンからの帰宅時間が夜になってしまう場合におすすめです。

    反射材コーティング剤が塗布されており、デザインも可愛いです♪

    メゾピアノレッスンバッグ


    女の子に大人気のメゾピアノからもピアノ用レッスンバッグの取り扱いがあります。

    マチ付きなので楽譜も入れやすいです♪

    まとめ|ピアノバッグ選びは「サイズ・使いやすさ・好み」でOK!

    ピアノのレッスンバッグは、毎回使うものだからこそお子さんが気に入るデザイン&自分で持ちやすい機能性が大事です。

    今回紹介したバッグはどれも口コミ評価も高く、長く使えるものばかり🎵

    気になるデザインがあれば、早めにチェックしてみてくださいね!