ピアノ発表会にスニーカーはあり?なし?失敗しない靴選びガイド

ピアノ発表会に向けて、衣装選びと同じくらい悩むのが「靴」ですよね。

特に、普段履きなれているスニーカーや発表会後に普段使いできる靴を履かせたいけど、

「これってマナー的にOKなの?」

と迷う方も多いはず。

この記事では、ピアノ発表会でスニーカーは「あり」か「なし」か?を詳しく解説しながら、失敗しない靴選びのポイントも紹介します。

最後には、フォーマルっぽく見えるおすすめスニーカーもご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪

※記事内に広告が含まれています。

ピアノ発表会にスニーカーはNG?

結論から言うと、一般的にはピアノ発表会にスニーカーはNGとされることが多いです。

その理由は、次のようなものがあります。

  • スニーカーはカジュアルすぎて、衣装に合わない
  • 靴底が厚く、ペダルの感覚が伝わりにくい
  • 歩くときにギュッギュッと音が鳴る場合がある
  • ステージマナーとしてフォーマルな装いが求められることが多い

ピアノ発表会は「音楽を楽しむ場」であると同時に、「晴れ舞台」でもあります。

衣装も靴も、ある程度のフォーマル感が求められるため、普段使いのスニーカーだと浮いてしまう可能性があるんです。

また、ピアノを弾くときの足元の感覚は意外と大切。

ペダル操作が必要な曲では、靴底の厚いスニーカーだと繊細なコントロールが難しくなり、演奏に影響してしまうことも。

スニーカーでもOKな場合もある?

とはいえ、すべての発表会でスニーカーが絶対NGというわけではありません。

小さなお子さん向けのカジュアルな発表会や、特にドレスコードの指定がない場合は、先生や主催者に相談してOKをもらえることもあります。

その場合は、

  • デザインがシンプルで上品
  • 色味が落ち着いている(白・黒・ネイビーなど)
  • フォーマルな衣装に違和感なくなじむ

このようなスニーカーを選べば、周囲にも自然になじみやすいですよ。

大切なのは「本人が安心して演奏に集中できること」。

靴のことで不安が残るなら、事前に先生に確認してみるのがおすすめです。

関連記事▶ピアノ発表会にサンダルはNG?失敗しない子どもの靴選びガイド【服装マナーも解説】

ピアノ発表会の靴選びで失敗しないポイント

発表会用の靴選びで押さえておきたいポイントは、次の通りです。

ペダルが踏みやすいか

ペダル操作がある曲の場合、靴底の厚さや柔らかさでペダルの感覚がかなり変わります。

厚すぎず、適度にしなやかなソールの靴を選びましょう。

ステージを歩くときに音がしないか

ステージの床は意外と音が響きます。

歩くたびに「コツコツ」「ギュッギュッ」と音が鳴ると、観客も気になってしまうし、自分も少し恥ずかしい…。

なので、ステージを静かに歩ける靴を選びましょう。

脱げたり引っかかったりしないか

サイズが合っていないと、歩いている途中で脱げたり、つまずいたりすることも。

試着して、ジャストサイズか少し余裕のあるサイズ感を選ぶと安心です。

衣装とのバランスを考える

ドレスやスーツなど、発表会用の衣装とのバランスも重要です。

華やかな衣装にはフォーマルな靴、シンプルな衣装には上品なスニーカータイプなど、トータルコーディネートを意識しましょう。

おすすめのフォーマルっぽいスニーカー

「楽に履けるスニーカーっぽい靴がいいけど、フォーマル感も出したい!」

そんな方にぴったりなのが、フォーマルっぽく見えるスニーカーです。

たとえば、こんなタイプがおすすめです♪

瞬足フォーマルタイプ


軽くて歩きやすく、真っ黒でカッコ良い。

ブラックカラーおかげで、スーツやワンピースにもぴったり合います。

ムーンスター キャロット フォーマルシューズ


スニーカーの履き心地はそのままに、見た目はローファー風で、きちんと感たっぷり。

小さな子でも脱ぎ履きしやすく、ペダル操作も問題なし。

IFME(イフミー)フォーマルライン


人気のIFMEからも、発表会向きの上品スニーカーが登場しています。

足にフィットしやすく、長時間履いても疲れにくい設計です。

どれも、スニーカーの快適さを残しつつ、発表会らしいきちんと感を演出できるので安心ですよ♪

まとめ|ピアノ発表会は靴選びも大切な準備のひとつ

ピアノ発表会にスニーカーを履くのは基本的にNGですが、会の雰囲気や衣装、本人の気持ちによっては許容されることもあります。

一番大切なのは、子どもが安心して演奏に集中できること。

フォーマル感のあるスニーカーや、歩きやすくペダルが踏みやすい靴を選びながら、素敵な発表会を迎えられるといいですね♪

靴選びに迷ったら、この記事で紹介したポイントやおすすめシューズもぜひ参考にしてみてください🎵