ピアノ発表会の親子連弾で親がミス連発!リハーサルを教訓に本番直前で取り入れた練習方法

はじめまして🎵

このブログ「ゆるピアノはじめました♬」では、子どもの頃に3年間ピアノ教室に通い、今は趣味で再スタートした私と、レッスン歴1年ちょっとの娘との日々をつづっています。

子育ての目線から、音楽の楽しさや気づきをゆるっとお届け中です。

さて今日は、親子連弾のリハーサルでミスった私の話。

ピアノ発表会の親子連弾に向けて、娘と一緒に楽しく練習していたはずだったのに…。

リハーサルでミスを連発したのは、なんと私。

子どもはちゃんと弾けているのに、親の私が足を引っ張ってしまい、正直かなり落ち込みました。

「このままじゃ本番が不安すぎる…!」

と焦り、本番までの数日間でとある練習法を取り入れてみたんです。

今回は、親子連弾で親がミスを連発した私が、本番直前にどんな練習をして乗り越えたかという体験談を、正直に書いてみようと思います。

続きを読む

ピアノ初心者の親必見!親子連弾を楽しむための基礎練習法

ピアノを習い始めたばかりのお子さんと一緒に、親子で連弾を楽しむのは素晴らしい方法です♪

親子連弾は親子の絆を深めながら音楽を楽しむ素晴らしい手段であり、音楽の基礎を学びながら楽しい時間を過ごせます。

しかしピアノ初心者の親としては、連弾を始めるために何から始めたらよいのか分からないことも多いですよね。

そこで今回は、初心者でも取り組みやすい親子連弾の基礎練習法を紹介します。

親子で楽しく連弾を始めるための一歩を踏み出しましょう!

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

ピアノ発表会の親子連弾で親のレベルはどのくらい必要?レベル別おすすめ曲と練習のコツ

子どもと一緒にピアノを弾く親子連弾は、親子のコミュニケーションが深まる素敵な時間になります。

しかし、「自分のピアノレベルで弾けるのか?」と不安に思う親も多いでしょう。

実は、親のレベルに合わせた曲選びや工夫次第で、初心者の親でも十分に楽しむことができます。

本記事では、親のレベル別のおすすめの曲親子連弾練習のコツを紹介します。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む

ピアノ発表会の親子連弾は初心者同士でも大丈夫?選曲・練習のコツと本番で失敗しないポイント

ピアノ発表会での親子連弾は、子どもと一緒に音楽を楽しむ貴重な機会です。

しかし、

「子どもは習い始めたばかり、親は初心者だけど大丈夫?」

「本番で失敗しないためにはどうしたらいい?」

と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、初心者同士の親子でも安心して発表会に臨めるように、おすすめの選曲方法や練習のコツ、本番でのポイントを詳しく解説します。

※記事内に広告が含まれています。

続きを読む