こんにちは🎵
このブログ「ゆるピアノはじめました♬」では、趣味としてピアノを楽しんでいる私とピアノ教室歴1年と少しの娘の日常、そして音楽の楽しさを子育て目線でお届けしています。
ゆるっとピアノ日記14週目です🎵
この記事では、
- 娘(5歳・ピアノ歴2年め)のレッスンの様子
- 私(母・ピアノ歴3年)の趣味ピアノの進み具合
を、気軽に記録しています。
レッスンには付き添っていないので本人からの報告と自宅練習の様子がメインですが、印象に残ったことを中心に書いていきます。
「上達が目的!」というより、「音楽って楽しい」を大事にしながら、日々のちいさな成長を見守っていけたらなと思っています。
それでは今週のゆるっとピアノ日記、スタートです🎵
目次
🎹娘のレッスン記録(5歳3ヶ月)

今週の課題曲リスト
- PIANOこどものバイエル併用曲集④「ひなぎく」(新曲)
- ぴあのぴあの④「きつつき」(新曲)
- ぴあのどりーむレパートリー④「しろいかいがら」(新曲)
家での練習の様子
実は…今週の「きつつき」の曲がクリアできたら、「ぴあのぴあの⑤」がもらえるという約束を先生としている娘。
課題曲の3曲全て新曲でそれなりの長さもあるため、「両手が難しかったら片手でもいいよ」と言われていましたが、娘は新しい教本に向けてやる気満々!
普段1日に1回しか弾かない娘ですが(関連記事▶【4歳のピアノ練習】嫌がらずに続ける5つの工夫|我が家の1週間の練習スケジュールも公開)、今週は珍しく弾き込み、1週間で目を閉じて弾けるまでに練習しました。
レッスン後の感想
たくさん練習した成果を発揮でき、3曲ともクリアしました。
「いっぱい練習してきて偉いね」と先生に褒められ、新しい教本ももらうことができました。
どんどん難易度が上がっていきますが、娘のピアノが好きな気持ちを育てることができるように親子で頑張りたいと思います。
🎹私(母)の趣味ピアノ記録
練習の進み具合と感想
ラジオ体操、完成しました♬
小さい頃から聞いてきた曲なだけあって、楽譜をちゃんと読み込まなくてもリズムは完璧に理解できているので、練習がスムーズ。
ただ、同じような曲が続くので暗譜に苦戦しました。
関連記事▶【大人ピアノ】暗譜できないと感じるときの対処法|暗譜力を高める練習ルーティン・練習のコツ
まとめ
娘と一緒に続けているピアノ、ゆるゆるでもちゃんと進んでるのが嬉しいです。
また来週も、楽しくがんばります🎵
ほかのレッスン日記の一覧はこちら
最新情報はインスタで🎵
何か質問や不安があれば、ぜひお問い合わせフォームやインスタDMからお声かけくださいね。
「ゆるピアノはじめました♬」では、これからもピアノを“楽しくゆるっと”続けるためのヒントを、発信していきます。
ブログの更新情報は、Instagramでもお知らせしています🎵
よかったらフォローしてもらえるとうれしいです☺ → @pianokids.jp