ゆるっとピアノ日記

ピアノ日記#2|娘→全曲合格!母→転調に苦戦

ピアノ日記2週目です🎵

暑くなってきましたね☀

この記事では、

  • 娘(4歳・ピアノ歴1年)のレッスンの様子
  • 私(母・ピアノ歴3年)の趣味ピアノの進み具合

を、気軽に記録しています。

レッスンには付き添っていないので本人からの報告メインですが、印象に残ったことを中心に書いていきます。

「上達が目的!」というより、「音楽って楽しい」を大事にしながら、日々のちいさな成長を見守っていけたらなと思っています。

それでは今週のゆるっとピアノ日記、スタートです🎵

🎹娘のレッスン記録(4歳・11ヶ月)

今週の課題曲リスト

  • ぴあのどりーむレパートリー4「そよかぜとことり」
  • ぴあのどりーむレパートリー4「かくれんぼ」
  • こどものバイエル下巻「66番」
  • ぴあのぴあの4「そよかぜ」
  • こどもはピアニスト1「ふうせん」

家での練習の様子

毎週毎週思うことですが、バイエルが難しい…

娘も他の教本は積極的に練習するのですが、バイエルだけは

「バイエルしなくて良い?」

と聞いてきます(笑)

今週の課題曲の66番は右手の出だしが「ソ→(高い)ミ」と6度離れているので、指を広げないと弾けない曲。

娘はいつものように「ソ→(高い)レ」と5度の距離感で弾いてしまい、出だしから躓くことに。

ゆっくりゆっくり練習することで、少しずつ距離感をつかんでいきました。

帰宅後の娘のひとこと

私「今日のレッスン、どうだった?」

娘「全部○だった!『バイエル上手だったからもう1回弾いて』って言われた」

今週の感想

『バイエル上手だったから』という理由でわざわざもう1回弾かせないと思うので(笑)、おそらく娘のやる気を出すために先生がおだててくれたのかなと思いました。

結果、すべての課題曲が○になっており、娘はとっても嬉しそうでした🎵

普段はなかなか全ての課題曲を合格することは無いのですが、今回は祝日の兼ね合いでレッスンまでに2週間の猶予があったのでクリアできました🎵

🎹私(母)の趣味ピアノ記録

練習の進み具合と感想

中級レベルの楽譜を使って「千本桜」を練習しています🎵

(楽譜には「20代」と記載がありますが、私は30代です(笑))

先週は間奏部分で手こずっていましたが、原曲よりゆっくりのテンポだと、なんとか弾けるように。

その代わり転調したあとのサビに苦戦。

楽譜が長いからって理由で暗譜に切り替えて弾いているのに、暗譜しちゃったがゆえにミスりやすい気がする…難しい。

▼使っている楽譜の紹介です🎵


☕今週の休符タイム

娘と一緒にミスドに行きました🎵

最近トングを自分で使いたがるので、ドーナツを床に落とさないかヒヤヒヤです。

そんな娘の一押しドーナツはエンジェルクリームです🎵

まとめ

娘と一緒に続けているピアノ、ゆるゆるでもちゃんと進んでるのが嬉しいです。

また来週も、楽しくがんばります🎵